奥四万十山の暮らし調査団は、2020年度笹川科学研究助成の支援により、
高知県内の歴史を刻んだ地名や地域資源など集落の歴史情報を聞き取り、記録・公表する活動を行っています。
今年度の事業テーマ
■■■「住民による小地名の記録と地域資源地図づくり」■■■
■■■(民衆知の記憶を公共財としての記録へ)■■■
四万十町地名辞典HPの編集子が、備忘録としてメモした「独り言」。地名にかかわる町内の人や関係する書籍、地名こぼれ話ばど、普段の暮らしには話題とならない「地名」を別の切り口で紹介します。ちょっと寄り道してください。
写真は、四万十町北琴平町在住のN氏。知る人ぞ知る城郭探検家・山城ハンターで、新たな山城を発見したと少年のように語る。
詳しくは「Vol9 中世山城の地名」
編集子は
あなたです
このhpはあなたのもうひとつの「頭」
もう一人の編集子として参画することで
「進化する辞典」となります。
クラウドなみなさんの知恵の坩堝として融合されることを願った「四万十町地名辞典」
ひとつのメールから
一つの発見へとつながります
あなたも「辞典の編集人」です