上秋丸

かみあきまる


20150608初

20170727胡

【沿革】

  長宗我部地検帳「高岡郡津野大野見村地検帳」の「是ヨリ野老野」の項に大形名、源八名、名本名、小地名、秋丸名、左近地名として記録されている。秋丸村としての位置づけはない。

 それ以降の地誌である州郡志(1704-1711)、南路志(1813)ともに「大野見郷秋丸村」とある。

 明治22年(1889)4月1日、「明治の合併」といわれる新政府の町村制により、秋丸村は同じ大野見郷の日野地村と仁井田郷の七里村・中村・勝賀野村・川ノ内村・北ノ川村・市生原村・一斗俵村・作屋村・米奥村・中津川村が新設合併し「松葉川村」となった。

 その後、昭和30年(1955)1月5日、高岡郡窪川町・ 東又村・ 興津村・仁井田村と 松葉川村は合併し新設「窪川町」となる。合併にあたり旧窪川町にも同じ秋丸の大字があることから調整され、新しい大字名を「上秋丸」とした。

 平成18年(2006)3月20日、高岡郡窪川町と幡多郡大正町・十和村が合併し新設「高岡郡四万十町」となり、合併後、中土佐町大野見境付近の一部を現状に合わせ大野見野老野分として境界変更を行った。

 地区内の行政区は、上秋丸と菅野々の二つがある。各行政区には班・組編成はない。 

 

【地誌】

 旧窪川町の北部。北は中土佐町(旧大野見村)に接する。四万十川と日野地川の合流点の上流、四万十川が大きく蛇行する沿岸の、町境の地域。四万十川沿いにわずかに平地が開け、集落は左岸山際にある。主に農業地域。四万十川左岸を主要地方道19号窪川船戸線が通る。それに沿って松葉川水力発電所の導水路が走る。平成22年、町境の一部を変更し3世帯を含む区域を中土佐町へ編入した。

(写真は1975年11月撮影国土地理院の空中写真。写真中央、大きく蛇行して南流する四万十川の左岸が上秋丸地区)

 

【地名の由来】

 


地内の字・ホノギ等の地名

【字】(あいうえお順)

 幾蔵屋式、幾蔵屋敷、井ノ上、イノキノ、井ノダバ、井ルダイノ本、岩蔵屋式、馬木屋敷、大谷、大谷口、大谷日平山、大谷山、大ノ畝、大平、岡田分ノ上、奥之谷、於徳屋敷、カイ廻リ、鏡田、カゲヂ、影平山、樫木谷口、上ハ井関ノ上、上ハ窪、九右衛門屋式、銀蔵屋式、クラカリ谷口、黒ノ鼻山、黒バナ、源八切、コエノ峯、コエヤシキ、子ゴトコ、小尻高、小松尾谷口、コヤノ谷、コヤノ谷山、コヤノナロ、コヲノサコ、権右衛門屋式、坂ノ畝、坂本、サコヂ奥、サコヂヤシキ、サコヲ畑、サルゴ谷、サルゴ谷口、シウシウ谷、シャシャブゴエ、車瀬ノ上、尻高、菅野々山、辻ケ谷奥、辻ケ谷口、ツゞラノ平、鶴井谷、鶴井谷口、鶴井ノ平、寺ヶ谷、寺ノ駄場、土居ノ前、堂ノ峯、ドヲシヨ畑、長尾、中谷口下モ、中渡瀬ノ上、長トロ中間屋敷、七ノ窪、ニザイ畑、入道渕ノ上、花ノ木山、桧木山、桧尾、弘瀬ノ上、フトヲ、船付ノ上、堀明ノ畝、ホリアケノ畝、ホヲジ坂、ホヲジ谷、本モ谷、ミシロ谷、宮ノ谷口、宮ノ前名元屋敷、八百助屋式、山神ノ下、山ノ下、山伏塚ノ本、四ッ辻ノ本、ヲソコエ谷口【92】

 

(字一覧整理NO.順 上秋丸p79~81)

 1鶴井谷、2イノキノ、3鶴井谷口、4鶴井ノ平、5大谷、6坂ノ畝、7入道渕ノ上、8サルゴ谷口、9堀明ノ畝、10ミシロ谷、11中渡瀬ノ上、12岩蔵屋式、13クラカリ谷口、14コヲノサコ、15四ッ辻ノ本、16寺ヶ谷、17岡田分ノ上、18山ノ下、19シャシャブゴエ、20上ハ井関ノ上、21子ゴトコ、22桧尾、23サコヲ畑、24大ノ畝、25大谷口、26本モ谷、27ツゞラノ平、28カゲヂ、29山神ノ下、30七ノ窪、31中間屋敷、32堂ノ峯、33辻ケ谷口、34辻ケ谷奥、35桧木山、36名元屋敷、37土居ノ前、38サコヂヤシキ、39サコヂ奥、40コエノ峯、41上ハ窪、42黒バナ、43黒ノ鼻山、44コエヤシキ、45シウシウ谷、46井ノダバ、47大平、48ヲソコエ谷口、49ドヲシヨ畑、50コヤノナロ、51長尾、52大谷山、53大谷日平山、54花ノ木山、55フトヲ、56鏡田、57尻高、58小尻高、59馬木屋敷、60影平山、61小松尾谷口、63於徳屋敷、64坂本、65ホヲジ坂、66井ノ上

 67長トロ、68船付ノ上、69コヤノ谷山、70コヤノ谷、71弘瀬ノ上、72樫木谷口、73寺ノ駄場、74車瀬ノ上

 75井ルダイノ本、76幾蔵屋式、77菅野々山、78銀蔵屋式、79九右衛門屋式、80権右衛門屋式、81カイ廻リ、82八百助屋式、83中谷口下モ、84山伏塚ノ本

 85宮ノ前、86宮ノ谷口、87奥之谷、88源八切、89ニザイ畑、90ホリアケノ畝(再掲)、91岩蔵屋敷(再掲)、92中間屋式(再掲)、93八百助屋式(再掲)、94銀蔵屋式(再掲)、95幾蔵屋敷(再掲)、96九右衛門屋式(再掲)、97ドヲシヨ畑(再掲)、98ホヲジ谷、99ヲソコエノ谷口(再掲)、100銀蔵屋敷(再掲)、101権右衛門屋式(再掲)、102八百助屋敷(再掲)、103サルゴ谷、104サコヂノ奥

※字一覧「36名元屋敷」のルビは「メイゲンヤシキ」となっているが「ナモトヤシキ」では

 

【ホノギ】

 ▼是ヨリ野老野【大形名・源八名・名本名・小地名・左近地名・秋丸名】 (p652~656/検地:天正16年2月28日)

 永野、宮ノ前、宮ノ西、ヒロセ道ノ下永トロ (※四万十川右岸部分)

 入道渕、ナロ、マトハノヲリ、ヒロセ、梅木サイノウ、山ノ下、長泉庵寺中、中マ、宮ノクホ、ワシノ谷、ヤシキノ前、名本ヤシキ左近地ノヲク、シタクホ、ウワクホ、秋丸川ヲク

※「永野」は大野見野老野に属する

※大野見村史によると秋丸は秋松名と小地名に分かれるとあるが、比定されるホノギから推考すれば、大形名、源八名、名本名、左近地名も見られる。

 

ダウンロード
414上秋丸・集成図.pdf
PDFファイル 2.5 MB
ダウンロード
414上秋丸全図.pdf
PDFファイル 154.7 KB
ダウンロード
414上秋丸字名一覧表.pdf
PDFファイル 157.8 KB

【通称地名】

 

 

【山名】

山名(よみ/標高:)

 

【峠】

峠(地区△地区) ※注記

 

【河川・渓流】

秋丸川(長宗我部地検帳) 

 

【瀬・渕】

 

 

【井堰】

 

 

【ため池】(四万十町ため池台帳)

 

 

【城址】

 

 

【屋号】

 

 

【神社】 詳しくは →地名データブック→高知県神社明細帳

河内五所神社/25かわうちごしょじんじゃ/鎮座地:堂ノ峯 ※現在は於徳屋敷に遷宮

 


現地踏査の記録


地名の疑問


出典・資史料

■長宗我部地検帳(1588天正16年:佐々木馬吉著「天正の窪川Ⅱ」)

  明治22年4月の町村制施行以前の秋丸・日野地の両部落は大野見郷秋丸村・大野見郷日野地村として、それまでの大野見郷に属していた。これが明治22年の町村制施行とともに松葉川村秋丸・松葉川村日野地として編入替され今日に至っている。(同p630)

 この部落は古くは津野領に属し、地検帳のなかでも「津野大野見地検帳」として記録されている。この地検帳の特色の一つは名(みょう)を中心に記録していること、二つめは公領以外は給地として記録され、扣人・作人の記録がないこと。

 この部落の天正のころの姿は秋丸名と小地名(大野見村史による)に分かれる。(同p631)

・神社

 河内五所神社(村社/字堂ノ峯鎮座)/合祀:津野神社、六十余尊、森野神社

境内社:竈戸神社

 

■州郡志(1704-1711宝永年間:下p195)

大野見郷秋丸村の四至は、西向大川之南

山川は、秋丸山・大谷山・日野平山(松檜生禁剪伐)、傍示越坂(至米野川村通路)

寺社は、観音堂(在村中)、地蔵堂(在村北)、河内大明神社(在村西大川邉)とある。

 

■郷村帳(1743寛保3年)

 寛保3年に編纂した「御国七郡郷村牒」では、石高未転載石、戸数16戸、人口84人、男未転載人、女未転載人、馬未転載頭、牛未転載頭、猟銃未転載

 

■南路志(1813文化10年:③p344) 

193秋丸村 大野見之内 地百七十九石八斗

川内大明神 ヒロ瀬 祭礼九月十八日

大本大明神 秋丸川 祭礼九月十九日

六十余尊 ヲカタノ上 祭礼十一月八日

六十余尊 菅野 祭礼九月十八日

大山主神 祭礼九月廿八日

地蔵

 

■ゼンリン社(2013平成25年)

p5:上秋丸、四万十川、大谷川、主要地方道窪川船戸線、上秋丸橋、秋丸橋、川内五社神社、Ю下菅野々、Ю菅野々、Ю上菅野々、Ю下秋丸、Ю秋丸、Ю上秋丸

p2:上秋丸、四万十川、主要地方道窪川船戸線、

 

■国土地理院・電子国土Web(http://maps.gsi.go.jp/#12/33.215138/133.022633/)

上秋丸、四万十川(渡川)

 

■基準点成果等閲覧サービス(http://sokuseikagis1.gsi.go.jp/index.aspx)

下永野(四等三角点:標高319.92m/点名:しもながの)上秋丸字クルマセノウエ935-8番地

上秋丸四等三角点:標高505.99m/点名:かみあきまる)上秋丸字堀明之畝836-9番地

 

■四万十町橋梁台帳:橋名(河川名/所在地) 

記載なし

 

■四万十町広報誌(平成24年2月号・令和2年1月号) 

ダウンロード
ぶら〜り散策0414【上秋丸】20120201.pdf
PDFファイル 182.4 KB
ダウンロード
ぶら〜り散策0414【上秋丸】20200110.pdf
PDFファイル 771.6 KB


フォトギャラリー