桧生原

ひさはら


20150608初

20170604胡

【沿革】

 長宗我部地検帳に「番中之内井細川桧原東之村」 

 それ以降の地誌である州郡志(1704-1711)には「檜曽原村」、南路志(1813)には「檜生原村」とある。

 甲把瑞益著・仁井田郷談(1770)のなかで桧生原(ヒソハラ)村と表現し『村民ヒサハラ村というは、ソ・サは同韻なるゆへ也』と注記している。

 明治22年(1889)4月1日、明治の大合併により、窪川郷上番の高岡郡窪川村・西原村・若井村峯ノ上村金上野村見付村大奈路村根元原村神ノ西村・大向村・高野村・根々崎村・若井川村、窪川郷下番の宮内村・仕出原村・大井野村・口神ノ川村・中神ノ川村・奥神ノ川村・檜生原村・寺野村・川口村・天ノ川村・秋丸村・野地村・家地川村、仁井田郷の東川角村西川角村、これら28か村が合併し新設「窪川村」が発足し、檜生原村は大字となった。

 大正15年(1926)2月11日、窪川村は、町制を施行し「窪川町」となった。

 昭和23年(1948)4月1日、幡多郡大正町の一部(折合)を編入した。

 昭和30年(1955)1月5日、高岡郡窪川町、東又村、興津村、松葉川村、仁井田村が合併し新設「窪川町」となった。

 平成18年(2006)3月20日、高岡郡窪川町と幡多郡大正町・十和村が合併し新設「高岡郡四万十町」となる。

 地区内の班編成は、下組・中組・上組の3組となっている。

 

【地勢】

 旧窪川町の西部。西は大正地域に接する。井細川中流の地域。集落は山麓に展開する。県道328号小味野々川口線が山麓を通る。檜生原神社がある。

(写真は1975年11月撮影国土地理院の空中写真。写真井細川流域が桧生原地区) 

 

【地名の由来】

 


地内の字・ホノギ等の地名

【字】(あいうえお順)

 石神迫、石神ノ前、石神前、入谷、押谷、大ウ子、大畝、大屋敷、上岡屋敷、上谷、上谷北、上ノ段、神ミ前カミマエ、桑木迫、コブンダサテノスソ、地蔵迫、シノ太夫、下岡屋敷、シラヲ、神田新屋式高畦タカアゼ瀧谷瀧谷、谷ノ奥、ツツラ、寺林、天神ノナロ、鳥手谷、長ウ子、西屋式灰鳥橋ノ詰橋ノ詰、畑ケ谷、ヒソウハラ、南ノ谷、宮ケ谷、宮ノ窪宮ノ谷ムロヤシキ、山ノ段山、ヨソウ屋式、ヲウコエヲウコエ、遅越【49】

 

(字一覧整理NO.順 桧生原p38~39)

土地台帳の調査は井細川右岸寺野境の「南ノ谷」から始まり、折合境の「天神ノ奈路」まで進み左岸にわたって折り返し下りながら調査を進め「遅越」で終える。

 1南ノ谷、2ムロヤシキ、3谷ノ奥、4石神迫、5長ウ子、6新屋式、7畑ケ谷、8西屋式、9上谷北、10上谷、11シノ太夫、12押谷、13サテノスソ、14シラヲ、15大屋敷、16地蔵迫、17上ノ段、18瀧谷、19大畝、20瀧谷、21神田、22ヲウコエ、23ヲウコエ、24天神ノナロ、25ヒソウハラ、26高畦、27ツツラ、28宮ノ窪、29神ミ前、30石神前、31上岡屋敷、32寺林、33下岡屋敷、34宮ケ谷、35桑木迫、36橋ノ詰、37橋ノ詰、38灰鳥、39入谷、40コブンダ、41ヨソウ屋式、42遅越、45石神ノ前、46宮ノ谷、47桑ノ木迫(再掲)、48山ノ段山、49大ウ子、50天神ノナロ(再掲)、51タカアゼ、52カミマエ、53瀧谷(再掲)

※字マスターにある「鳥手谷」は、字一覧表には未掲載

 

 

【ホノギ】

検地は井細川上流域の折合境のホノギ「天神ナロ」から始まる。

 ▼番中之内井細川桧原東之村(p403~406) 

 天神ノナロヲウコエ、中コウタ、ツユクチ川、カチノクホ、タカアセツツラヲリ宮ノクホ、タハヤシキ、滝谷、ユツリハノ谷、ハシノツメ、ホトウチ、滝谷クチ、アセフチ、カミマエ、シヤウチクチ、兵ヘ三良ヤシキ、若太夫ヤシキ、渡アカリ、神田ノクホ大ヤシキ、新三良ヤシキ、次良衛門ヤシキ、治部ヤシキ、カンサウ谷、サテノスソウ子、太夫地ウ子

 

ハシノツメ、五良ヤシキ、シウヤシキ、中ノヤシキ

 

 ▼爰ヨリ五良三良地ヲ越テ川フチヨリ付(p406~408)

 クワイタ川、ヲカヤシキ、昌前庵寺中、大セマチ、モミノキノモト、中マノヤシキ、ヲキヤシキ、ワテヤシキ、シミツノクホ、竹ノマエ、キノシタ、フル井ノウエ、タハノモト、ウツシリ、竹ノ内ヤシキ、中山ミソ

 

 ▼爰ヨリ桧曽谷ヲ付(p408~412)

 シモ中山道ノ下、ナヘツチ、ツ井ノモト、宮ノ谷、ヲイノモト、カケヒラ、刑部太夫地、谷ヤシキ、ハシツメヤシキ、カチヤノムカイ、イチイノキセ、ツ井クチ、西ヤシキ、セナアカリ、アリノ木ノモト、ハサコ、カチハタケ

 

 ツシトウノマエ、シヤウシヤシキ、トウサコヤシキ、新屋ヤシキ、ハイタカ、ヲンチ田、フルヤ、ハイカラス入谷タニコフウンタ、次良九良ヤシキ、左近兵衛ヤシキ、ソ子、シテノ木ノ本、与惣ヤシキ、マトハ、コミタ、シヤウカイチ瀬、中ウ子、ウシロマタ、竹ノウシロ、与三良ヤシキ、助五良田、シヤウカイチヤシキ、ムロヤシキ

 

ダウンロード
301桧生原字名一覧表.pdf
PDFファイル 89.8 KB
ダウンロード
301桧生原旧全図.pdf
PDFファイル 681.8 KB
ダウンロード
301桧生原全図土地改良区接合図.pdf
PDFファイル 423.1 KB
ダウンロード
301桧生原・集成図.pdf
PDFファイル 783.5 KB

【通称地名】

 

 

【山名】

山名(よみ/標高:)

 

【峠】

遅越(桧生原地区△中神ノ川地区) ※注記

 

【河川・渓流】

ツユクチ川(ホノギ)

滝谷(ホノギ)

ユツリハノ谷(ホノギ)

カンサウ谷(ホノギ)

クワイタ川(ホノギ)

宮ノ谷(ホノギ)

 

【瀬・渕】

イチイノキセ(ホノギ)

シヤウカイチ瀬(ホノギ)

 

【井堰】

 

 

【城址】

 

 

【屋号】

 

 

【神社】 詳しくは →地名データブック→高知県神社明細帳 

檜生原神社/180ひさはらじんじゃ/鎮座地:ヲソゴエ (遅越)    ※村社

 


現地踏査の記録


地名の疑問


出典・資史料

■長宗我部地検帳(1588天正16年:佐々木馬吉著「天正の窪川Ⅰ」)

 地検帳では、この部落を番中之内井細川桧原東之村と表現し、枝村の表示はない桧曽谷という小区分をたてた地域を含んでいる。この部落名について甲把瑞益は、その著書仁井田郷談(明和7年・1770)のなかで桧生原(ヒソハラ)村と表現し、さらに『村民ヒサハラ村というは、ソ・サは同韻なるゆへ也』と注書きしている。これは中世はヒソハラと呼んでいたものを、近世になってヒサハラと呼ぶようになった経緯を示したものと思われる。

・神社

 桧生原神社(村社/字ヲソゴエ鎮座)/合祀:白皇神社、六十余社、琴平神社

三熊野神社、水室天神宮、神明宮

竈戸神社、小松天神宮、下谷神社

境内社:波比島神社

・寺院

 昌前庵

 

■州郡志(1704-1711宝永年間:下p282)

 檜曽原村の四至は、東限奥神之川村西限上山南限寺野村東西五町南北十二町其赤多砂石

 山川は、檜曽原谷、入谷、瀧之谷、大越谷、比也志谷

 寺社は、正善寺、権現社、天神社とある。

 

■郷村帳(1743寛保3年)

 寛保3年に編纂した「御国七郡郷村牒」では、石高132.313石、戸数33戸、人口171人、男88人、女83人、馬12頭、牛0頭、猟銃5挺

 

■南路志(1813文化10年:③p301)

162檜生原村 仁井田郷本堂之内、又云井細川郷六村之一也。 地百三十四石一舛三合

小松天神 天神ナロ 正体木形 祭礼十月廿五日

河内大明神 城下内 正体木形

會曽山正将院 一云、正前寺 退転 本尊のミ残

 本尊地蔵

昌隆寺 退転、小菴残有 徃昔寺領六石弐斗

 

■ゼンリン社(2013平成25年)

p26:檜生原、井細川

p27:檜生原、井細川、県道小味野々川口線、大越橋

p39:檜生原、井細川、県道小味野々川口線、大越大橋橋上橋滝上橋白皇谷橋、桧生原大橋、押ヶ谷橋甫木ヶ谷橋、中央橋、桧生原橋、桧生原神社、Ю長畝

 

■国土地理院・電子国土Web(http://maps.gsi.go.jp/#12/33.215138/133.022633/)

檜生原、井細川

 

■基準点成果等閲覧サービス(http://sokuseikagis1.gsi.go.jp/index.aspx)

檜生原(四等三角点:標高506.49m/点名:ひさはら)寺野字古屋ノサコ497-10番地

東畑谷(三等三角点:標高503.76m/点名:ひがしばたたに)桧生原字畑ヶ谷523-1番地

重岩峠(三等三角点:標高753.32m/点名:しげいわとうげ)桧生原字大畝578-26番地

 

■四万十町橋梁台帳:橋名(河川名/所在地)

谷川橋(ツヅラオリ谷川/桧生原字コブンタ461)

宮ヶ谷上橋(宮ヶ谷川/桧生原字コブンタ478)

宮ヶ谷橋(宮ヶ谷川/桧生原字コブンタ480)

桧生原橋(不明/桧生原字ムロウヤシキ31-1)

谷の実谷橋(不明/桧生原字ムロヤシキ36-3)

橋ノ詰橋(ひそぎ川/桧生原字橋ノ詰421-3)

大越大橋(井細川/桧生原字神田283-1) ※橋梁台帳では河川不明となっている。

中央橋(井細川/桧生原字西屋敷162-2) ※橋梁台帳では河川不明となっている。

桧生原大橋(井細川/桧生原字石神前350) ※橋梁台帳では河川不明となっている。

 

 

■四万十町広報誌(平成21年12月号・)

ダウンロード
ぶら〜り散策0301【檜生原】20091201.pdf
PDFファイル 183.6 KB
ダウンロード
ぶら〜り散策0301【檜生原】20190810.pdf
PDFファイル 3.2 MB


フォトギャラリー